【注意】境内における撮影について
プロカメラマンによる境内での撮影行為は商業行為とみなし、
許可なく撮影を行うことはできません。
当社では、個人のスナップ写真等は、厳しく規制いたしておりませんが、
境内でのプロカメラマンの撮影及び、収益を得るための行為全て(Youtube等)、
無許可での撮影についてはご遠慮いただいておりますことを、何卒ご理解願えればと存じます。

プロカメラマンによる境内での撮影行為は商業行為とみなし、
許可なく撮影を行うことはできません。
当社では、個人のスナップ写真等は、厳しく規制いたしておりませんが、
境内でのプロカメラマンの撮影及び、収益を得るための行為全て(Youtube等)、
無許可での撮影についてはご遠慮いただいておりますことを、何卒ご理解願えればと存じます。
赤城神社では感染症対策として、
1回の祈祷時間での昇殿人数に制限を設けております。
【詳しく見る】
現在、赤城神社では、
巫女助勤(学生アルバイト)を募集しています。
令和5年6月30日(金)16時より齋行(15時30分より受付開始)
「夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)」
大祓は 毎年六月 十二月の晦日に半年間の罪穢れを祓い清める神事です
赤城神社では 大祓と合わせて健脳祈願(ボケ封じ)も執り行います
夏越(なごし)の大祓式は 身も心も清らかになって
活力のある本来の姿に立ち返るための神事です
「お祓い」と「茅の輪くぐり」によって 種々の災厄を除き 神様の御加護をいただきます
【式典参列のお申し込み】※6月25日までにお申し込み下さい
初穂料:5,000円
人形のみ:2,000円
今年も青うさぎの御朱印帳の授与がはじまりました。
数に限りがございますので、お早めにお詣りください。
無くなり次第終了、9月末までの頒布を予定しています。
初穂料:1,000円
御朱印込:1,500円
赤城神社境内にて、七夕文化祭が開催されます。
茶の湯体験、あかぎマルシェ、滝沢彩輝個展、赤城神社で絵を描こう!コンクール表彰式など盛り沢山!
ぜひ、神楽坂散策と合わせてお楽しみください。
今年の夏、年内挙式希望の方向け「ブライダルミニ相談会」を開催いたします。
お二人の思い描く結婚式を赤城神社で行いませんか?
ブライダルミニ相談会では、神前式の流れや当日までの準備など結婚式に向けてのお話をいたします。
赤城神社では、お二人に合わせた様々な形の神前結婚式を行っております。
今年の夏や近々の日程にて検討されている方、赤城神社にて承ります。
お二人の晴れの日、新生活を始めるきっかけとして、お気軽にご参加ください。
赤城神社での七五三をお考えの方に、
8月26日(土)、七五三ご予約・受注会を開催いたします。
ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。
ご予約のうえ、ご参加ください。
ご予約・お問い合わせは社務所まで。
10:00〜16:00(最終入場 15:30)
令和5年9月 16日(土)、17日(日)、19日(火)
赤城神社例大祭が斎行されます。
●16日(土)、17日(日)
*奉納演芸
神楽殿にて 18時〜、19時〜の2回 出演:劇団メルシアーク
*神賑行事
露店が出ます。
●17日(日)
*宮神輿渡御(出御8:00、入御17:00)
●19日(火)
*大祭式 齋行
午後2時より
1月1日 | 歳旦祭 |
---|---|
1月3日 | 元始祭 |
2月3日 | 節分祭 |
---|---|
2月最初の午の日 | 出世稲荷神社初午祭 |
2月11日 | 紀元祭 |
2月17日 | 祈年祭 |
2月23日 | 天長祭 |
3月3日 | 上巳の節供(ひな祭り) |
---|
4月3日 | 神武天皇祭 |
---|---|
4月17日 | 東照宮祭 |
4月29日 | 昭和祭 |
5月5日 | 端午の節供 |
---|---|
5月19日 | 中祭 |
5月25日 | 螢雪天神例大祭 |
6月30日 | 夏越の大祓 |
---|
7月7日 | 七夕祭 |
---|---|
7月15日 | 八耳神社祭 |
9月19日 (19日直近の休日) |
例大祭 |
---|
10月17日 | 螢雪天神秋季例大祭 |
---|
11月3日 | 明治祭 |
---|---|
11月15日 | 七五三 |
11月23日 | 新嘗祭 |
12月31日 | 年越の大祓 |
---|