令和4年7月2日(土)、3日(日)七夕文化祭
赤城神社境内にて、七夕文化祭が開催されます。
滝沢彩輝個展「星に願いを」、茶の湯体験、あかぎマルシェ、奉納演芸など盛り沢山!
ぜひ、神楽坂散策と合わせてお楽しみください。

赤城神社境内にて、七夕文化祭が開催されます。
滝沢彩輝個展「星に願いを」、茶の湯体験、あかぎマルシェ、奉納演芸など盛り沢山!
ぜひ、神楽坂散策と合わせてお楽しみください。
6月より青うさぎの御朱印帳の授与がはじまりました。
数に限りがございますので、お早めにお詣りください。
無くなり次第終了、9月末までの頒布を予定しています。
初穂料:1,000円
御朱印込:1,500円
赤城神社での七五三をお考えの方に、
6月25日(土)七五三ご予約・受注会を開催いたします。
ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。
ご予約のうえ、ご参加ください。
こちらのご予約会にご参加の方は、
7月1日よりも前に七五三の予約をお取りできます。
ご予約・お問い合わせは社務所まで。
10:00〜16:00(最終入場 15:30)
【今後の開催予定日】
6月25日(土)
7月23日(土)
7月24日(日)
8月27日(土)
大祓は、毎年六月と十二月の晦日に半年間の罪穢れを祓い清める神事です。
赤城神社では、大祓と合わせて健脳祈願(ボケ封じ)も執り行います。
夏越の大祓式は、身も心も清らかになって活力のある本来の姿に立ち返るための神事です。
「お祓い」と「茅の輪くぐり」によって種々の厄災を除き、神様の御加護をいただきます。
令和4年7月2日(土)、3日(日)
10:00〜17:00(雨天、強風中止)境内にて「あかぎマルシェ」が開催されます。
クラフト作家などによる手づくり市です。
入場無料ですので、どうぞお越しください。
赤城神社では感染症対策として、
1回の祈祷時間での昇殿人数に制限を設けております。
【詳しく見る】
プロカメラマンによる境内での撮影行為は商業行為とみなし、
許可なく撮影を行うことはできません。
当社では、個人のスナップ写真等は、厳しく規制いたしておりませんが、
境内でのプロカメラマンの撮影及び、収益を得るための行為全て(Youtube等)、
無許可での撮影についてはご遠慮いただいておりますことを、何卒ご理解願えればと存じます。
天皇の御誕生日にあたって、聖寿の万歳と国家の長久を祈念する祭祀です。
その年の収穫を祈るお祭りです。
紀元祭は、神武天皇建国の聖業を偲び、祖国日本の永遠の繁栄と世界恒久平和を祈る祭典です。
節分祭とは 、追儺(ついな)と称し、立春の前日に邪気・災厄を祓う祭事です。
※神事のみ執り行います。豆まきは開催いたしません。
天皇の位の元始を寿ぐ祭祀です。
歳旦祭 ... 新年を祝い、国の隆昌と国民の繁栄を祈願する祭祀です。